先日の雷によって
パソコン修理の問い合わせが殺到しています
8割がネットに繋がらなくなった。2割が電源が入らなくなった
LANボードの修理だけで直れば3000円程ですが(全て含む)
M/Bの交換や基盤交換となると高額になります。
メディアライズからのアドバイスとしては当たり前ですが、雷がなれば
速やかに電源を切り、数秒待ってコードも抜いてください
モデムの電源も切ってください。
電源タップは雷ガード付きの物を使用してください。
助かる場合もあります。
スポンサーサイト
- 2006/08/24(木) 22:00:00|
- パソコン修理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
残暑厳しいですね。
さて今日は先日から預かっておりました富士通のリカバリと
バックアップと設定が完了しましたので午前中納品でした。
購入後3年ほどリカバリも一度もしていなかったらしく、
動作が全体的に重くなり、errorも多発してきたのでリカバリ依頼でした。
どうしても普通に使っているだけでPCは重くなってきます。
Q&AQ リカバリって? A 一言で言うと、購入状態に戻すことです。
Q パソコンが重いって? A 動作が鈍い。操作したことがすぐに出来無いことです。
- 2006/08/27(日) 22:48:13|
- パソコン修理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プリンタが使えないとの事でした。
お電話での対応をしておりましたが、お近くでしたので
伺いました。
原因は、プリンタのUSBケーブルを何度か抜き差ししている間に
ドライバが破損し、尚且つ「通常使うプリンタ」が
接続されていないプリンタになっていました。
今回のケースは、ドライバ一時削除し、
新しく認識させて、ドライバを新しいものを使用して解決しました。
プリンタのトラブルのご相談で一番多いのが
1、ドキュメントエラーに沢山詰まっている
2、インク切れ
笑^^;3、USBケーブルが繋がっていない 笑 (;。;)
4、ドライバ破損やソフトウェア上の問題
などです
まだ仕事が終わってお風呂に入っただけですが23時です・・・トホホ
- 2006/08/28(月) 23:05:41|
- パソコン修理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
全然Blogがかけません。こんな事ではいけませんね。
今回はリカバリ後についてのご説明です
リカバリとは前回ご説明したとおり、初期化、購入状態に、戻す。です
戻した後って相当危険がいっぱいです。なぜ???
アップデートがされていないからです。当店の場合、ドライバなど
入れ終わると同時に、まずある程度のアップデートをかけます。
そして初期設定などすませ、お客様にお渡しする前に、オンライン
ウィルススキャンをかけて、テスト後お渡ししております。
最近ウィルス駆除が多いです。皆様も対策をして下さい。
どのようにしたら良いのかわからない方ご相談してください。
ご対応いたします。
- 2006/12/09(土) 21:25:54|
- パソコン修理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日三重県 広域に停電がありました。
パソコンの故障、周辺機器の故障が、多発しております。
当店のお客様だけでも本日PM3時現在
20件近くの故障のお問い合わせがあります。
故障事例
1、LANの故障
2、HDDの故障(データ紛失された方も御座います。)
3、HUBの故障
4、ネット接続不可
ご注意ください。
対策は必要の無いものはコンセントを抜いてください。
LANケーブルを外してください。
故障の際は早めにお問い合わせください。
余談ですが、DVDレコーダーなど
電源が一度落ちてしまうと予約録画していた物が
実行されなくなる場合があります。
予約されていた場合、再度見直しをして下さい。
- 2008/08/29(金) 15:32:19|
- パソコン修理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ホコリでFANが動かず
熱暴走を起こしていました
たばこのヤニが付くとホコリがさらに付きやすくなります
FANクリーニング、電源交換、メモリ増設などしました
- 2010/10/10(日) 14:50:22|
- パソコン修理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
意外とよくある修理
PCのメモリーカード差込口に非対応のカードなどを
誤って刺してしまい、取り出せなくなる、と言う修理です。
取り出そうとして、だんだんと奥に入ってしまう事が多いです
今回のカードは対応していますが、アダプタを装着後差し込み可能になるタイプでした
お預かり2時間程度で取り出し可能でした。

- 2010/12/12(日) 12:30:51|
- パソコン修理
-
-