fc2ブログ

メディアライズ 三重県 松阪市 パソコン修理 データ復旧

三重県 松阪市 パソコン修理 データー復旧

パソコン修理 雷 落雷

先日の雷によってパソコン修理の問い合わせが殺到しています
8割がネットに繋がらなくなった。2割が電源が入らなくなった
LANボードの修理だけで直れば3000円程ですが(全て含む)
M/Bの交換や基盤交換となると高額になります。
メディアライズからのアドバイスとしては当たり前ですが、雷がなれば
速やかに電源を切り、数秒待ってコードも抜いてください
モデムの電源も切ってください。
電源タップは雷ガード付きの物を使用してください。
助かる場合もあります。
スポンサーサイト



  1. 2006/08/24(木) 22:00:00|
  2. パソコン修理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パソコン リカバリと設定

残暑厳しいですね。
さて今日は先日から預かっておりました富士通のリカバリと
バックアップと設定が完了しましたので午前中納品でした。
購入後3年ほどリカバリも一度もしていなかったらしく、
動作が全体的に重くなり、errorも多発してきたのでリカバリ依頼でした。
どうしても普通に使っているだけでPCは重くなってきます。
Q&A
Q リカバリって? A 一言で言うと、購入状態に戻すことです。
Q パソコンが重いって? A 動作が鈍い。操作したことがすぐに出来無いことです。
  1. 2006/08/27(日) 22:48:13|
  2. パソコン修理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プリンタ設定 印刷できない?

プリンタが使えないとの事でした。
お電話での対応をしておりましたが、お近くでしたので
伺いました。
原因は、プリンタのUSBケーブルを何度か抜き差ししている間に
ドライバが破損し、尚且つ「通常使うプリンタ」が
接続されていないプリンタになっていました。

今回のケースは、ドライバ一時削除し、
新しく認識させて、ドライバを新しいものを使用して解決しました。
プリンタのトラブルのご相談で一番多いのが
1、ドキュメントエラーに沢山詰まっている
2、インク切れ 笑^^;
3、USBケーブルが繋がっていない 笑 (;。;)
4、ドライバ破損やソフトウェア上の問題
などです
まだ仕事が終わってお風呂に入っただけですが23時です・・・トホホ
  1. 2006/08/28(月) 23:05:41|
  2. パソコン修理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ウィルス駆除

全然Blogがかけません。こんな事ではいけませんね。
今回はリカバリ後についてのご説明です
リカバリとは前回ご説明したとおり、初期化、購入状態に、戻す。です
戻した後って相当危険がいっぱいです。なぜ???
アップデートがされていないからです。当店の場合、ドライバなど
入れ終わると同時に、まずある程度のアップデートをかけます。
そして初期設定などすませ、お客様にお渡しする前に、オンライン
ウィルススキャンをかけて、テスト後お渡ししております。

最近ウィルス駆除が多いです。皆様も対策をして下さい。
どのようにしたら良いのかわからない方ご相談してください。
ご対応いたします。
nec

  1. 2006/12/09(土) 21:25:54|
  2. パソコン修理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ワープロ修理

今日は久々のワープロ修理がありました
現在ワープロの修理はメーカでは殆どお断りされます。
その為、どうしてもワープロを使わなければならないユーザー様は、
とても困っておられます。今回のお問い合わせは、
フロッピーが読み込まなくなってしまった。
修理はしてもらえますか?と、言った感じでした。
当店でもワープロの修理は今まで80件ほどしかなく、
正直、部品がない場合は手に負えません
早速、色々ご説明させて頂き、預かりました。
お聞きしたとおり、故障箇所はフロッピーの読み出し不能でした。
とりあえず、分解して、清掃して組みなおした後、
Format及び読み書き出来るようになりました。
ワープロのお客様はほとんどが駄目もとで聞いてみよう という感じで、
お問い合わせいただきます。直せない場合もありますが、
修理できて御渡しする時のお客様の感激した笑顔はすばらしいものです!

お客様からのご意見、ご感想
会社名 シルバー警備センター 様
Blogへの書き込みを了承済みです。
「ワープロを購入した店など色々行きましたが何処も断られました」
「直して頂けるとは思いませんでした」
「またパソコンの時にはお世話になります」

このようなお言葉をいただきました。大変うれしく思います。
  1. 2008/02/25(月) 21:46:12|
  2. パソコン修理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月29日の停電

本日三重県 広域に停電がありました。
パソコンの故障、周辺機器の故障が、多発しております。
当店のお客様だけでも本日PM3時現在
20件近くの故障のお問い合わせがあります。

故障事例
1、LANの故障
2、HDDの故障(データ紛失された方も御座います。)
3、HUBの故障
4、ネット接続不可

ご注意ください。

対策は必要の無いものはコンセントを抜いてください。
LANケーブルを外してください。
故障の際は早めにお問い合わせください。

余談ですが、DVDレコーダーなど
電源が一度落ちてしまうと予約録画していた物が
実行されなくなる場合があります。
予約されていた場合、再度見直しをして下さい。
  1. 2008/08/29(金) 15:32:19|
  2. パソコン修理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パソコンの内部には凄いホコリ

ホコリでFANが動かず
熱暴走を起こしていました
たばこのヤニが付くとホコリがさらに付きやすくなります


FANクリーニング、電源交換、メモリ増設などしました
iphone_20101010151934.jpg

  1. 2010/10/10(日) 14:50:22|
  2. パソコン修理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パソコン修理 担当の1日

今日はパソコンの事ではなく、
昨日の一日を書きます

AM  8:30 無線が繋がらないんですけど・・・との問い合わせ
        営業時間10時からですが、お急ぎのようでしたので三雲町へ伺いました
        無線LAN設定をやり直し、iphoneとPC1台接続しました

AM  9:30 その足で津市の会社様へPCの調子が悪いので引き取りに
AM 10:30 店に戻り、預かり中のPC3台同時にリカバリなど
        色々とトラブルがあって、PM2時
PM  2:00 松阪駅近くの病院へパソコン設置納品
PM  3:00 嬉野町の会社へ修理完了のPCお届け
PM  4:30 市内の不動産会社様へ修理完了のデスクトップ納品
PM  6:30 市内の司法書士事務所様へ配線の工事
PM  7:30 店に戻り一先ず当日の仕事内容のまとめ
PM  8:00 ・・・・・
少し休憩してから、また修理
ってな感じの1日が多いです。
如何に1日にどれだけの仕事を熟すかが大事ですね。
 
  1. 2010/10/15(金) 19:13:06|
  2. パソコン修理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ノートパソコン 修理 FAN

修理でお預かりしたノートパソコンです。
分解してみると冷却ファン周りにたくさんのホコリなどで排気を封鎖しておりました
これでは、熱暴走起こして当たり前ですね。
おそらくこの状態ですと、70度前後まで温度が上がると思います
fan1

とりあえず掃除!
fan2
次にFAN分解清掃
fan3
fan4
組み直し終了。熱暴走もしなくなり、大変快適なPCへとなりました
コンピューターは熱を加えれば加えるほど、寿命も短くなります。
  1. 2010/10/19(火) 16:16:32|
  2. パソコン修理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:739

メモリースティックが取り出せなくなった

意外とよくある修理
PCのメモリーカード差込口に非対応のカードなどを
誤って刺してしまい、取り出せなくなる、と言う修理です。
取り出そうとして、だんだんと奥に入ってしまう事が多いです
今回のカードは対応していますが、アダプタを装着後差し込み可能になるタイプでした
お預かり2時間程度で取り出し可能でした。

メモリースティック
メモリースティク-
  1. 2010/12/12(日) 12:30:51|
  2. パソコン修理
次のページ